まんま江戸時代の撮影スポットでHDR撮り放題やってきた(`▽´)/
HDRを始めたばかりのころに、「HDRのどろ~んとした仕上がりが江戸時代の風景に合いそうだ」ってポストしたことがあったのですが、ツールの使い方にも慣れてきたところで改めて江戸時代の風景でHDRやってみた。(゚∀゚)/
当時の乱暴ともいえる仕上がりはさておき(若さ故ですね(^^;ゞ。。)、色味のどろ~んは既に好みで無くなってしまったので、画像のタッチをこの時代に合いそうな雰囲気にして仕上げてみました♪
この画像、珍しく、ほぼPhotomatix一発出しのHDRっす。
今回の撮影スポットは、茨城県のつくばみらい市にある「ワープステーション江戸」。テーマパークとしては一回廃業しましたが、東京から近いので大河ドラマの撮影なんかでよく使われるロケ地です。
この日も時代劇のロケが入っていたらしく、「今日はオススメできませんよ~」と係のお姉さん。顔に「上から『あまり入れるな』と言われてるの。。」って書いてありました。
そう言われると余計に入りたくなる性分なので、「大丈夫っす!」と即答で入場。
4箇所あるエリアのうち、上の1箇所しか見学出来ませんでしたが、入場料は半額になるわ(¥200)、暗黙の入場制限で通行人は居ないわで、好き放題に撮影できるパラダイスデーでした (*^∇^*)。
– –
制作ツール : Photomatix Pro 4.0
関連記事
ヨーロッパは何もしなくてもHDRみたいになってしまう場所です・・・実感。
以下、shockatzさんのブログからの引用。 本当に、何もしなくてもHDRみた ...
HDR – がんばろう茨城!
ユアスタ仙台に続き、今度はカシマスタジアムでHDRやってみた。 コーナーフラッグ ...
HDR Soft 社さんが、UKに引越しました。
HDR Soft 社さんから、『UKに引越ししたからヨロピクね♪』って 暑中見舞 ...
橋を見たらHDRせずにはいられない。。病気です(笑)
潮来のあやめ祭り、生まれて初めて行きました。 カシマスタジアムへ行く度に幾度 ...
バンジージャンプのメッカ竜神大吊橋でHDR。もちろん撮っただけで飛んでません。ってか渡ってすらいません。。
紅葉に染まる竜神大吊橋でHDRやってみた。^^)/空の青さと、山の紅葉、手間の絶 ...
ディスカッション
コメント一覧
私が以前訪れた時にはとんでもない荒れ果てようでしたが、
お写真を拝見したところ、随分とキレイになっているようですね。
観覧料を取って、ずさんな放置状態を見せる姿勢が許せず、
久しぶりにキレた記憶がありますが、
やはり、撮影に使われると変わるのでしょうか(笑)
入口を見る限りは廃テーマパーク的な雰囲気も残ってますが、
中の再現度とフィルムコミッションの方々のプロ意識はとてもハイレベルです。
時代劇が好きな方ならどのシーンのロケで使われた場所かわかりそうですね。
江戸時代マニアの嫁は一部しか見れなかったのを、もの凄く悔やんでました。