筑波山のレトロな郵便局でカラフルなHDR♪
自分で言うのものアレですが・・・ 傑作キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!
筑波山の秋祭りを撮影中にゲットした旧筑波山郵便局のマルチショット。
今は郵便局としては機能してないですが、こうしてお祭りに合わせて一般公開されています。
確か4年前にHDRを始めて、色々と相性の良い素材を探してる中
最初に見つけた好相性のキーワード「昭和レトロ」。
年季が入っているモノはPhotomatix & Topaz Adjustでチョット強めに仕上げると、
その古めかしさが浮き出てきて、よりいっそう歴史が強調されます。
今回、紅葉しかけの木々と合わせてカラフルなHDRに仕上げました。^^)/
カメラ片手にぶらぶらするのが楽しい季節になりましたね!
紅葉✕神社なんかのHDRもオススメっす♪
—
制作ツール : Photomatix Pro 4.2 / Topaz Adjust 5 / Photoshop Elements 9 / Topaz Simplify4
ディスカッション
コメント一覧
いつもHDRが好きなのもあって見させていただいています。自分は筑波山のレトロな郵便局でカラフルなHDR が一番すきです。 あのコテコテのHDRが大好きです。参考に真似して作ろうとするのですがどうもうまくいきません。ソフトはそろっていますがTopaz Simplify4 のプリセットをどれを使っているのか教えていただければ幸いです。 どのようにこの写真は仕上げているのか教えていただければ幸いです。
こんにちは。
私が色の強調によく使うプリセットは ズバリ「Cartoon by D.Pacheco」です!
ただ、カラフルなコテコテ仕上げにするには、
元画像がしっかりカラフルである必要があり
Photomatixで出力した時点で、階調がしっかり出ている必要があると思います。
そこに「Cartoon by D.Pacheco」の出力画像を
オーバーレイやソフトライトなどでブレンドすると、
上の例のようなカラフルに強調された画像が得られます♪
(隠し味でTopaz Adjust 5 で色のみを強調した画像も薄くブレンドしています。)
この郵便局の元画像は、Pentax Q7 で晴れた日に撮ったものですが、
この条件で撮るとものすごく鮮やかな色になります。Pentax恐るべしです。