使用機材紹介&レビュー
Contents
HDR作成に使用してる機材
撮影編 | HDR処理編(ソフトウェア) | HDR処理編(ハードウェア)
1.撮影編
- Nikon D5200
Nikon デジタル一眼レフカメラ D5200 VR レンズキット D5200LKBK( Amazon.com )
未だ入門機でHDRやってます。
予算はソフトウェアと旅費につぎ込むので(笑)。
とはいえ、Nikon D40 -> D5000 -> D5200と買い替えた3代目。HDR向けとしてのコスパは最高です。
( ・∀・)イイ!!
気に入っている点は、Fnボタン+ダイヤルで即ブラケット撮影に切り替えできる点と可動式の液晶で色んなアングルを試せること。オートブラケットMAX3枚はハンデですが、投資した分のモトは十分にとれるカメラです。
ちなみにレンズは標準レンズ(18-55mm)とSamyang 8mmがメインです。
詳しい感想はこちら >> Nikon D40からD5000に買い換えての感想 - Velbon Ultra LUXi L
Velbon Ultra LUXi L ( Amazon.com )
全高が高くて見た目である程度ハッタリをかませる三脚を探してたところ、会社の後輩君に薦められた三脚。
脚が回転ロックになっているので伸ばすときに1発で全開に伸ばすことができ、撤収時も1発で収縮できる。
短時間でヒット&アウェイが出来るので、人が居るところでの三脚撮影を躊躇してしまう小心者な方にオススメの三脚♪
現在は後継のウルトラロック ULTRA 455が発売されています。
詳しい感想はこちら >> 夏休みのお買い物1 – 三脚編 - 魚眼レンズ Samyang 8mm F3.5 Fisheye
Samyang 8mm F3.5 フィッシュアイ (楽天)
韓国製の激安魚眼レンズ。予算3万円でD5000に装着可能なのを探してたところ行き着いたレンズがこれ。
現在は楽天で買えるらしいが私が手に入れた当時は国内で販売されていなかったので、ebayを使ってポーランドのカメラ屋で購入。
Flickr! の作例で画質を確認して購入したのだが、とにかく値段の割に良い写り♪ F8以上に絞ると本領を発揮する。
作例はこちら>> アーカイブ:Samyang 8mm fisheye
購入記はこちら>>Samyang8mm Fisheye 魚眼レンズ購入記 - サブカメラ Pentax Q7 オリジナルカラー
PENTAX ミラーレス一眼 Q7 ボディ
子鉄との電車旅で一眼持ち歩くのが難儀になってきたので導入した新兵器。
家族サービスとHDR素材集めを両立できるので重宝しています。
購入に至ったポイントは、魚眼レンズの存在と本体色のカスタマイズ。
本体・グリップ・レンズの3点で色を選べるので、νガンダム カラーにして、さらにガンプラ用のシールを貼った完全オリジナル仕様のQ7ができました♪
連写はD5200より速いし、今まで躊躇していた場面でもサッと撮れるので重宝してます!作例はこちら>> 筑波山のレトロな郵便局でカラフルなHDR♪
カスタマイズ記はこちら>> デジカメをガンダムデカールでデコってぷち痛カメラ化してみた! - その他の便利グッズ
・D5000用の1000円激安レリーズ「RW-MC-DC2シャッターリモコン」
・三脚Velbon Ultra LUXI L用の短い横レバー「EB445Bサイドティルトノブ」
2.HDR処理編(ソフトウェア)
- Photomatix Pro 5
HDR合成ソフト。複数枚の写真を合成してHDR画像を生成してくれます。
使い方の解説は HDRの作り方 のページで紹介中。インストール解説も作ってみました。
上の画像はパッケージ版(Ver.3)ですが、ダウンロード版を私は使用しています。何しろ激的に安いので(笑)。
15%割引クーポンコードをPhotomatixの販売元HDRsoftさんからご提供いただきました。購入画面で " cafecico15 “ と入力すると15%OFF(パッケージ版の約半額)にて購入できますのでよろしければお使いください。(クーポンの使い方解説はこちら)
- Photoshop Elements
Adobe Photoshop Elements 13 Windows/Macintosh版
長年愛用したPhotoshop 6.0から、ペンタブレットのおまけで付いてきたPhotoshopElements使いに乗り換えました。現在はアップグレードしてVer.9を使用。合成した後の最後の仕上げ処理に活躍してます。
使ってみた感想はこちら>>HDRの仕上げをPhotoshop Elementsでやってみた - Topaz Adjust
Topaz Adjust (Topaz Labs)
HDR用に用意したツールの中で最もコストパフォーマンスに優れていると感じた一品!!
超強力なディテール強調ツールです。
これ1つで色んな味付けができるし、奇想天外な作品がパルプンテ的に生まれることも♪
詳細はこちら>>Topaz Adjustの紹介
15%割引クーポンコードを販売元のTopaz Labs さんからご提供いただきました。クーポン入力画面で “cafecico" と入力すると通常の15%Offで購入できますのでよろしければお使いください。(Topaz Adjustの詳細とクーポンの使い方についてはこちら)
3.HDR処理編(ハードウェア)
- ペンタブレット BAMBOO
Wacom Bamboo Fun CTE-450/W0 ( Amazon.com )
某大型家電量販店の開店セールにて格安でゲット。¥3,980で、Photoshop ElementsとPhotoshopの優待購入権がついてきた♪
スタンプツールや範囲選択に使用。
使ってみた感想はこちら >> HDR後のレタッチをペンタブレットでやってみた
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません