Topaz Adjust – 信号機
信号機でやるのこれで何個目ダロ(笑)。
今回はパリ凱旋門の前の信号機でTopaz Adjust。背景はLOMOっぽい色で仕上げてみた。
どうも凱旋門へは地下からしか行けないらしく、この看板を見つけるまで20分近く周囲をウロついてしまった。。
2019年10月22日海外(Topaz Adjust), 風景・街並みパリ, 信号機
信号機でやるのこれで何個目ダロ(笑)。
今回はパリ凱旋門の前の信号機でTopaz Adjust。背景はLOMOっぽい色で仕上げてみた。
どうも凱旋門へは地下からしか行けないらしく、この看板を見つけるまで20分近く周囲をウロついてしまった。。
海外(Topaz Adjust), 風景・街並みパリ, 信号機
Posted by cafecico
信号機でHDRしてみた。 (HDRらしさ皆無ですが、一応処理上はHDRしてます( ...
パリのポンピドゥー・センター前にて。 建物の特徴である、むき出しの配管を撮ろうと ...
海外に目を向けると格安な魚眼レンズがありそうなことがなんとなく分かった(前回のポ ...
銀ブリ試食しました。 ブリーチバイパスのポストをあちこちで見つけたので手法を探っ ...
PhotomatixのHDRsoft社が提供する、各社カメラのブラケット機能一覧 ...
ディスカッション
コメント一覧
こんにちわ
このHDR、めっちゃ好きです。
こんなの作ってみたいと思うのですが、基本的に3枚ブラケットで
Topaz Adjustだけなんですか?
こんにちは。
ありがとうございます♪
これ、1枚JPEG×Photoshopでやりました。(^ ^;
Topaz Adjustも味付けに使ってますが、実は7割がたPhotoshopです。
3枚JPEGでやれると黄信号と赤信号のフードも階調出せたと思うのですが
これはこれでありかもなんて思ってます。