HDR – 東京国際フォーラム
東京国際フォーラムでHDRしてみた。
特に用はなかったのだが、HDR用の写真を撮るためだけに訪問。
実際に肉眼で見ても近未来的な建物だが、HDRしてディテールを出してCGのようになった絵はさらに未来的な雰囲気を醸し出した。
HDR向き被写体に認定!
Nikon D40
-2.0EV ~ +1.7EV, 3 Shot
さき♪さんから『渾身の素材やさ』と言って渡された浜松町貿易センタービルからの夜景 ...
今週、久しぶりに東京行きました。 すんげえ人です。( ゚ ▽ ゚ ;) 超アウ ...
今年初の魚眼。 しばらくFuji X70が出す優しい画像でHDRを作ってましたが ...
Photomatixをドラクエの錬成釜のように使っては楽しんでる cafecic ...
子鉄・ママ鉄と撮り鉄祭りやってきた。 チビ太(1歳9ヵ月):渡されたCanon ...
ディスカッション
コメント一覧
こんにちは。Saryuです。
確かにHDR向きな建物ですね~。
未来都市って感じでしょうか。
私も以前、京都駅で写真を撮ったのですが、なかなか未来的な雰囲気が出ましたよ。
saryuさんこんばんは!
京都駅もHRDし甲斐がありそうですね! いつかは撮ってみたいです。
HDRに出会う前だったのですが、以前行った国立新美術館も未来都市っぽかったです。
こんにちは。
ここは、私も一度だけ訪れたことがあるのですが、標準レンズで撮ってもどうしても魚眼っぽくなってしまう場所ですね。
普通の写真も、HDRでいろいろ処理すると二度も三度も楽しめて、ウマー(死語?)かどうかは、どうもいろいろな条件によるようですが、まあいろいろ楽しめればいいのではないかと・・
これからもどうぞよろしく、お願いいたします。
hawkさんこんにちは。
ウマーは甥っ子(4歳)が使ってるので若者の間では流行ってるのかも!!(笑)
条件はなかなか掴めませんねー。ふつーの写真のがHDR映えしちゃったりするし・・・でもそこが楽しいです。
よろしくお願いします!