古代広場で琉球王国っぽいHDR作ってみた。
風景・街並み博物館, 坂東, 石, 砂場, 茨城, 茨城県自然博物館
沖縄行ってきた。(*^ー^)ノ
* ゚・*:.。.:*・゜+ d(*´∀`)b うそです +.:*・゜゚・*:. *
というわけで茨城県自然博物館で化石掘らずにHDRやってきました。
ここは、化石の採集体験ができる野外施設の古代広場。
沖縄県にあるような石の城みたいな風景が広がっています。
『石』はとにかくHDR映えしやすい素材なので、初めてHDRする人にもオススメ!!
仕上げの処理は、最近のマイブームである彩度高めな設定にして、
最終的に我が家の子鉄に軽く照明が当たったような効果を入れて完成っす。
– –
制作ツール : Photomatix Pro 5 / Topaz Adjust 5 / Topaz Simplify4 / Photoshop Elements 9
関連記事
HDR – がんばろう茨城!
ユアスタ仙台に続き、今度はカシマスタジアムでHDRやってみた。 コーナーフラッグ ...
レジャー✕HDR。何でも(・∀・)イイ!!からマルチショットしよう☆
世の中、何がウケるかわかりません。 HDRも何が化けるかわかりません。 そんなわ ...
HDRの素材に困ったら遊園地へ行こう!
3つ揃いました。 遊園地×魚眼×適度な雲。 これまで、「ディズニーシーはHDRに ...
HDR向きの素材探し
HDR特有のどろんどろんな画調を生かせるものはないかと考えた結果「江戸」というキ ...
HDR – オラが村に来た飛行機
本日の楽しいオシゴト。茨城空港行ってきました♪ 即出しのため若干雑なHDRっす。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません