HDR – E4, E5 ,E6
オリンパスの一眼レフカメラの話ではありません。
「でんしゃ」の話です。( ̄▽ ̄;)
最近、2歳半になる我が家の子鉄くんに変な辞書機能がついたらしく
家族の会話に誤変換をしながら割り込んできます。
父ちゃん「iPad禁止!」 -> 子鉄「我孫子は成田線お乗換え?」
鬼嫁「ちょっと前ぐらいかなぁ」 -> 子鉄「都庁前行ったことあるぅ?」
父ちゃん「キンタロー。おもしろいねー」 -> 子鉄「金太郎(貨物列車のことです)走ってないねー」
鬼嫁「あ。サカナクションの曲だ」 -> 子鉄「浜松町で父ちゃんとモノレール乗ったねぇー」
父ちゃん「007の歌かっこいいねぇ」 -> 子鉄「00西武鉄道かっこいいねぇ」
・
・
・
で、話を戻して今回のHDR.
天井に反射するE6系新幹線の「赤」とE5系新幹線の「緑」を狙って、
その部分だけ彩度高めに処理してみました。(`▽´)/
逆に手前のE4系新幹線は、変な反射色が乗らないように、彩度低めに処理。
隠し味にTopaz Simplify使って輪郭を若干ぼてっとさせ、完成っす。
—
制作ツール : Photomatix Pro 4.2 / Topaz Adjust 5 / Photoshop Elements 9 / Topaz Simplify4
ディスカッション
コメント一覧
aynと申します。初めてコメントさせていただきます。
いつも「凄いなぁ」と感心させられています。
自分はコンパクトデジカメでのHDR作成に興味があるのですが、手持ちの古いカシオ製にはAEブラケット機能がありません。自分で調べてみていくつか候補があるのですが、できれば高速で3枚撮れるタイプを望んでいます。
もしご存知であればいくつか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
aynさん
こんにちは。
自分はキヤノンのS95を使っていて、写りにはすごく満足しているのですが、
やはりブラケットはカチャ・・カチャ・・カチャンぐらいで
一眼には及びません。。
ただ、手ぶれ補正がありえないぐらい強力なので、このぐらいの時間がかかっても
実用には耐えうるのですが。
コンデジで高速連写ってなかなか無いですよねぇ。。
自分も携帯性重視で機種選びする派なので、あったら試してみたいです。
はじめまして。こんばんは。
500pxでHDR写真に出会ってからその魅力に惹かれ、こちらのサイトを参考に頑張っています。
まだまだ納得の出来になることは少ないですが、とても楽しんでいます。
支離滅裂で申し訳ありませんが、一度お礼をお伝えしたいと思いましてm(__)m
これからも拝見させて頂きます。
LEICA D-LUX 6速いぞ〜。デジイチより遥かに速いぞ〜。
あ、当然、パナのLX7も。(笑)
Julyn さん >>
ありがとうございます。(*゚▽゚)ノ
自分も未だに会心のショットが駄作になったり、駄ショットが会心のHDRになったり
彷徨ってますが、むしろその意味不明の過程を楽しんでいたりします(笑)。
奥が深いですよ~♪
納得がいくのが出来たら、ぜひぜひ教えて下さいね。
nonbe さん >>
あ。やっぱりあるんですね、連射の早いコンデジ。
LX7の仕様見ましたけど、本当にこの速さでブラケットできるとしたら、変態ですねコレ(笑)
我が一眼レフ(D5000)よりも3倍速いって。。。
今度、家電量販店行って試してみます。
って思ってたら、価格コムのLX7掲示板でshockatzさんが思いッキし物色してて吹いてしまいましたwww
>shockatzさんが思いッキし物色
ほんまや〜。(爆)
こんにちは。
以前のはやぶさ(?電車詳しくないのですいません)の作例の綺麗な緑が好きで、駅のポスターで、赤いこまち(でいいんですかね?)を見るたびに、cafecicoさんはいつか絶対やるんだろうなと、心待ちにしておりました。
自分自身で撮りに行けって話しもあるんですが、cafecicoの作例を楽しみにしています。
今度は前のはやぶさのような寄りにしたらどうなるかも気になります。
そうなんですよ。
前回のが会心の当たりでした。(^_^;
当然、前回と同じ位置でもチャレンジしたのですが、
見ての通り他のギャラリーと押し合いになってマルチショットは無理。。
しかも、曇り空で前回のように太陽の反射が得られなかったので、
諦めてE4系・E5系・E6系全部撮りというネタの方に走ってしまいました。
ブームが落ち着いた頃にまた狙ってみます!