ホワイトバランスを変えてPhotomatixに投げ込んでみた!
酒飲みながらHDRやってみた。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
Photomatix に 露光だけでなく、ホワイトバランスを変えて撮った計6枚を投げ込んでやりました。( ゜Д゜)オラおら
よくわからんけど、出てきた結果はマジックアワーな色(笑)。
手前は早朝、奥は夕方みたいな色に仕上がりました。
Photomatix。底なしに面白いっす。
たまに酔った勢いでPhotomatix使うのも(・∀・)イイ!!ですね。
技のレパートリーが増えますょ。
ぜひお試しあれ。
– –
制作ツール : Photomatix Pro 4.0 / Topaz Adjust 4 / Photoshop Elements 9
ディスカッション
コメント一覧
こんちはー。
ほわいとばらんすを変えるー?
誰も気が付きませんね、奇天烈技。
空も凄いことになってますけど、
グレイのニュアンスが独特で、イケますね!
たまたまホワイトバランスを間違えて撮ったのが残ってたので
酔った勢いで放り込んでみました(笑)。
階調を残して色を変えながら被るような感じでしょうか。
元絵には無い色が出てきました。(*^ー^)ノ
最近思うんですが、ブラケット撮影から作ったHDRって、ホワイトバランスのズレ(特にダークショット)があるからいい味になるんじゃないかと思ってます。
標準ショットの色温度をピッタリ合わせたRAWで、そのままEV変えて現像すると、何か色見が寂しくて、マルチみたいなリッチな感じになりません。
適当に暴れているところがいいんじゃないかな? とも思います。
お写真ではハイライト部分の色乗りが絵柄にマッチしてますね。これはいいです。でも、これ、相当にWB外れた画像ちがいます?
shockatz さん >>
正解(笑)!
無茶苦茶寒そうな色になった画像もぶち込んでます。
HDR画像を何年も見続けると、階調が出ているだけの画像では
物足りなくなるというか、それが普通みたいな感覚に陥りますね。
結果、ついついこのぐらいぶっ飛んだ画像を求めてしまいます。
高架下の階調が再現できて「ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」言ってた昔が懐かしいです。
cafecico様
はじめまして、私、katoと申します。
いままで写真など興味は無かったのですが、
HDRというものをこのごろ初めて知りまして、
私もこんな写真を撮ってみたいと思うようになりました。
cafecicoさんの作品、どれもこれもすばらしいです。
私でもどれくらいできるか、お試し版で確かめてみようかと思い、
photoshop elements 10(日本語版)とTopaz adjustのお試し版を
ダウンロードしてみましたが、Topaz adjustがプラグインされませんでした。
いろいろ調べて、何度か試してみましたが、だめでした。
私の環境が悪いのか、Topaz adjustがphotoshop elements 10に未対応なのかもちょっとわかりません。
cafecicoさんだったら何かご存知かと思い、今回お尋ねした次第です。
お忙しいところ大変申し訳ありませんが、何かご存知でしたら教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。
katoさま
photoshop elements 10にも対応しているかと思います。
未対応ということは無いと思いますので、
たぶんプラグインがうまく所定の場所にコピーされなくて
見えてないだけかなと思いました。
プラグインが組み込まれないとのことですので、強制的に入れてみると表示されるかも知れません。
Topazのインストールフォルダ( Windowsの場合、C:\Program Files\Topaz Labs\Topaz Adjust 4\Plugins )からファイルをコピーして、Photoshop Elements のプラグインフォルダ(C:\Program Files\Adobe\Photoshop Elements 9\Plug-Ins)に貼りつけてみて試してみてください。
ちなみに私のは、ここにC:\Program Files\Topaz Labs\Topaz Adjust 4フォルダへのショートカットがコピーされた状態になっています。
cafecico様
ご回答どうもありがとうございました。
TopazのフォルダーをコピーしてPhotoshopのプラグインフォルダーに貼り付けたら
うまくいきました。
これからちょっとずつHDRを勉強していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
初めましてMIZUNOと申します。
いつも楽しく拝見させて頂いております。
実は、Topaz adjustのお試し版のプラグインがうまくいきません。
MACですが、詳しく分かれば教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い致します。
手元にMacがないので自信ないですが、この方法でどうでしょ。^^)/
http://www.hdr-image.net/2011118254/
お返事ありがとうございました。
色々試しましたがお手上げ状態です。
因にPhotoshop CS6 ではダメでしょうか。
Adjustのファイルも見つかりません。
インストールは完了するのですが。
宜しくお願い致します。
ここのフォルダはどうでしょう?
http://www.club-nixus.jp/topaz/faq/faq.cgi
手元にMacないので微妙なアドバイスですみません ~_~;
度々すみません。
今、立ち上げたらプラグインされてました。
ありがとうございました。
色々見ていてここにたどり尽きました。
楽しそう!と思ってTopaz adjustのお試し版を入れた所、自分の方もMACですが色々試行錯誤した結果プラグインが上手く認識されませんでした…。
MacでPhotoshop6、5共に出来ない状況でした。
出来た方かおられましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
PhotoshopはCS6でしょうか? Photoshop Ver.6でしょうか?
CS6であれば、この方法でいけるらしいですがいかがでしょう。
http://nixus.jp/topaz/images/forcs6_s.pdf
手元にMacもCS6ないので自分で試せないのですが、うまくいく事を願ってます!
自分もtopaz adjustのフリートライアルをダウンロードしてみて,photoshop elements11にプラグインしようと試みましたが、できませんでした。
原因を探った結果、どうやらadobeとapple storeから出ているphotoshop elements11には多少の仕様の違いがあるみたいで、後者の方には今のところtopaz adjustはプラグインしても動作しないみたいです。
snufkin さん >>
メニューに出て動かない感じでしょうか?
メニュー出て動かないとなると厳しいかもですが、メニューに出ないだけなら、プラグインの保存場所次第で動くようになると思いますょ(*^ー^)ノ
cafecico さん>>
ご返信ありがとうございます。
topaz adjustのフォルダをphotoshop elements11のプラグインフォルダにペーストして、photoshop elements11を再起動後フィルターメニューにtopaz adjust追加されましたが、いざ起動してみるとIPC memory in useとエラーの画面が出てくる次第です。。。
とりあえず、topaz labsのサービスセンターに問い合わせてみます。
topaz adjustが使えるようになるまではcafecicoさんのクーポンで割安で購入できたphotomatixの方でいろいろ遊んでみます^^
こんばんわ。
IPC memory in use は Topaz のサポートページに、
「アンインストール後、再インストールしましょう」と載ってますょ。^^)/
http://www.topazlabs.com/support/kb/index.php?View=entry&EntryID=305