HDR – 3年連続 魅力のなさNo.1
2011年9月22日室内テーマパーク, ポティロンの森, 茨城
茨城県が47都道府県を対象にした「魅力度調査」で、3年連続最下位に選ばれました。( ̄□ ̄;)
長年住んでいる自分ですら観光資源の乏しさを実感してるので、県外の人から見ても当然、魅力は少ないのでしょう。。
観光資源がないので撮影=遠征が染み付いてますが、HDRのネタは観光地でなくてもゴロゴロ見つかるので、HDR素材の見つけ難さにはさほど影響がないみたいっす。
魅力は無いけど住みやすい。(一応フォロー)
がんばって探せば、一部の県民しか知らない魅力があります。
今回のHDRは茨城県内にある観光農園。
隣県にある日本一有名なテーマパークもいいけれど、これもまたHDRにはおあつらえ向きな素材っす♪
– –
制作ツール : Photomatix Pro 4.0 / Topaz Adjust 4 / Photoshop Elements 9
関連記事
レジャー✕HDR。何でも(・∀・)イイ!!からマルチショットしよう☆
世の中、何がウケるかわかりません。 HDRも何が化けるかわかりません。 そんなわ ...
HDR-スペースコロニー・リベンジ
スペースコロニー的視点なHDRに再チャレンジやってみた。^^)/ 前回の反省をふ ...
一眼D5000とコンデジS95のHDR比較作例
ここ数日、「コンデジ買った、コンデジ買った」と騒いでおりましたが、 ようやくデジ ...
HDR – オラが村に来た飛行機
本日の楽しいオシゴト。茨城空港行ってきました♪ 即出しのため若干雑なHDRっす。 ...
HDR – がんばろう茨城!
ユアスタ仙台に続き、今度はカシマスタジアムでHDRやってみた。 コーナーフラッグ ...
ディスカッション
コメント一覧
おはようございます。
記事を興味深く拝読しました。
一部にはこういう調査を気にする方も見受けられますが、“都道府県”という大雑把な次元で一律に比べること自体にやや無理が在るかもしれません。
東京などで調査をすれば、「遠くの、行ったことがない場所への漠然とした憧れ」というようなものが手伝って、茨城県のような関東の県などはどうしても順位が上がらないものであるような気もします。
茨城県でも、取手市辺りと水戸市辺りでは雰囲気も違うような気がするのですが、これは他のどの都道府県でも言えることのように思います。
実はわが町も、何かの雑誌の「住みたくない街」というアンケートの上位に名前が出たことが在り、一部の方が騒いでいたことがありました。
結局、HDR素材でもありませんが、地域に住んでいる人が「手近なものの良さ、面白さ」に少し眼を向けてみる、というのが大事なように思います。
そうですね。
茨城県民から見て魅力的な観光資源がある栃木・群馬もワーストグループですし。
いいところなんですけどねぇ、栃木も群馬も。。
もしかしたら、私がHDRに取り憑かれるようになったのも、
身近なスポットでも迫力のある画を作れるという点で
茨城の魅力のなさが影響していたのかも知れません(笑)。
ここでしか撮れないようなHDRをUPして住んでる人しか知らない魅力を伝えられればと思います。