HDR – 廃線
探してみると茨城にもいろんなおもしろHDR素材転がってるんっすねぇ。
最近、毎週のように車でアチコチ撮影の旅に出かけちょります。
それもほとんどが近場。
近場と言っても車で1時間ぐらい行ったら、東京に行けちゃうぐらいの距離か!?
– –
Nikon D5000
-1.3EV / 0EV / +1.3EV / 3shot
久々の単ショットTopaz Adjust。(`▽´)/ パリの玄関口、北駅でやっ ...
パリから1時間ほど列車に揺られたところにあるシャルトルという町の駅でTopaz ...
ゲリラ豪雨でもHDRを楽しんでます♪ HDR加工した画像をブリーチバイパス(銀残 ...
ひたちなか海浜鉄道でHDRやってみた(*゚▽゚)ノ またまた子鉄と2人で男旅して ...
オリンパスの一眼レフカメラの話ではありません。 「でんしゃ」の話です。( ̄▽ ̄; ...
ディスカッション
コメント一覧
私も東京近郊ですが結構あるもんなんですよねこれが♪
狙って観光地に行くよりも、フラフラと知らないところを歩く方が
「おっ、HDRしちゃお!」って素材見つかりますね♪
”郊外”ならではの被写体というのがありますよね。
私も埼玉に引っ越してきて、近場をブラブラしてると、イロイロ発見が多いです。
廃線、廃道、廃墟、廃屋、廃車、廃鉱…と、HDRはディテールを浮かび上がらせる事で、廃れゆくものの持つ魅力を引き出してくれる気がします。
新品では浮かび上がらない歴史が故の傷とかムラはまさにHDRにベストな被写体ですね。
さすがに歩きで次々とゲットできるような環境ではないですが、自転車とか車とか飛び道具を使うと、結構面白いHDR被写体が見つかります♪