HDR – 文化系サークル会館
オフ会で知り合ったdoikenさんに教えていただいた「白の処理技術」を試してみたくて、こんな素材を引っ張り出してきてみた。
確か「文化系サークル会館」って名前の建物だったような。。建物名の記憶も不鮮明っすが、それ以前に彼らの頭の中もどうなっているのかよく分からないっす。(゚∀゚?) 唯一拾えたの「宮崎駿さん」だけ・・・
で、トライしてみた白のHDR処理ですが、調子に乗って実物よりも白くしてもうた。。いや、doikenさんの作品見てもらえば分かりますが素晴らしい技術っす。
壁と天井を白処理した後、最後にぴかぴかの部分と床の部分を別の処理方法にて仕上げ。ぴかぴかはPhotoshopのブレンドモード「輝度」でリアルな銀になりやした。
こうやって考えると素材ごとに分けてそれぞれに適した処理すると完成度あがりますね。2次関数的に処理時間は増えますが。( ゚ ▽ ゚ 😉
いや、新しい技法にトライするの楽しくてたまんないっす♪ こんなスラム化した建物で作品にしてみようという気が起きるんですから。
—
Nikon D5000
-1.7EV / 0EV / +1.7EV / 3shot
?
ディスカッション
コメント一覧
お久しぶりです。HDRはどんどん新しい技術が出てくるんですね…自分はもうこれ以上は限界かな~なんて思ってますzzz
床面が良い反射ですね。
僕は特定の画像処理ではなく、写真、被写体のよさを引き出すことを
重点的に置いてるので、毎回異なる仕上がり方法なのでいろいろ試してます。
白い壁は難しいですよね。ちょっとした汚れもクローズアップされるので、
処理が困ります。
nobiannさん、新しいカメラ買ったのに限界なんてまだまだでっせ〜。
nobiann さん>>
こんばんゎ。お久しぶりデス。
限界だなんてとんでもない! nobiann さんの魚眼が羨ましくてタマリマセン。
ぜひ使い倒して有り得ねェ世界を見つけてください!!(買った時参考にしますんで(笑))
自分、HDRへの投資バジェットが限界に近いっす。( ̄▽ ̄;)
レンズ交換で作品の幅を広げられないので、ヘンテコ被写体と加工テクニックでネタを切り開いていきまっす。
doiken さん>>
早速使わせて頂きました!!
一つ世界が広がりました♪ 新しい呪文を覚えた気分っす(*^∇^*)
HDR始めたばかりの頃、何も知らずに讃岐うどんでトライして撃沈した自分に教えてあげたいです。
こうやって傾向と対策を集めて、ごっちゃごちゃの素材で
一気に全テクニックを注入してやったらすんごい作品が出来そうですね!!
cafecicoさんdoikenさん
頑張ります(汗
白い壁が美しいっす
白処理か・・・自分だとホワイトポイント調整とかPhotoshopの覆い焼きとかでカバーですかね。
そういえばウワサの讃岐うどんHDRを一度見せてもらいたいです 笑
自分とこの初期のざるとろとどちらが悲惨なことになってるか・・・
ざるとろ ( http://magtaro92.blog52.fc2.com/blog-entry-9.html )
まぐかっぷさん>>
すみません、(>д<)
タグOKにしてたのですが、勝手にスパムフィルタが反応して気づきませんでした。
「ざるとろ」撃沈っすね(笑)。自分の讃岐うどんといい勝負っす。
この画像の白処理はマスクしてトーンカーブと覆い焼きで処理してます。
讃岐うどんは今度リベンジして比較載せしてみますね♪