久々にキタ━(゚∀゚)━!っす、会心の一撃!!!
HDR✕紫。
実物はもう少し『紺』に近い色でしたが、ふふっ~んと処理しているうちにこんな色に仕上がりました♪
正直あまり期待していなかった素材からの大化けo(*≧◇≦)o〃
処理が進むにつれて期待が高まっていく感覚が快感っす!!
そーいえば、
HDRを始めて最初に出した会心の一撃もこの色でした。この頃の好みは薄味でしたが。
そして、ほじくり返してみるとHDR✕紫のお気に入りが多々あることに気づきます。
久々にキタ━(゚∀゚)━!っす、会心の一撃!!!
HDR✕紫。
実物はもう少し『紺』に近い色でしたが、ふふっ~んと処理しているうちにこんな色に仕上がりました♪
正直あまり期待していなかった素材からの大化けo(*≧◇≦)o〃
処理が進むにつれて期待が高まっていく感覚が快感っす!!
そーいえば、
HDRを始めて最初に出した会心の一撃もこの色でした。この頃の好みは薄味でしたが。
そして、ほじくり返してみるとHDR✕紫のお気に入りが多々あることに気づきます。
1月頃にいただいた素材っす(*ノω・*)テヘ
以前、これからHDRを始める方向けに、いじりがいのある素材として
お台場ガンダムのマルチショット画像を提供するポストをしていたのですが
その際、お返しでHDRブロガーのヤンヤンさんから(もっと素敵な)素材を頂いてたので
Photomatix ~ Topaz Adjust の処理やってみした。(*゚▽゚)ノ
(ヤンヤンさん、遅くなってしまって( TДT)ゴメンヨー)
せっかくなので、エッジ立てまくりのヽ(゚∀゚)ノ パッ☆きり処理をされていたヤンヤンさんに対抗して
少し汚れめ&トーン落し気味に処理して雰囲気を演出。
実世界のモノではない感じを意識しましたょ。
Photomatix出しした時点で違う方向を向いていましたが、
普段から人と違うパラメータを使ってたんだなぁと実感できたのは分かってましたが嬉しい発見でした♪
作り手によって全く違った個性を出せる、そして、長~くやっているうちに自分の処理の好みも変わっていく。
コレHDRの楽しみっす♪
—
制作ツール : Photomatix Pro 4.2 / Topaz Adjust 5 / Photoshop Elements 9
東京モノレールの国際ターミナル駅でHDRやってみた(*゚▽゚)ノ
あちこちから光が入るように造られていた建物だったので、
外から入ってくる光と、モノレールで反射する光でHDRを狙ってみました。
自分、三脚使えないようなシーンではブレないように手すりや壁をよく使うのですが、
そんな手すりへの反射が良い感じに作用して、プラスアルファの効果が出たHDRに(^o^)
ってか銀色の折り紙のようになっちゃいました(笑)
駅で車両狙いのHDRすると、反射あり、透過あり、Topaz Adjust映えするマテリアルありで
( ゚Д゚)ウヒョーなHDRに仕上がる率、大幅にアップしますょ。
撮り鉄✕HDR. 超オススメっす♪
モノレールのボディに緑やシアンが浮いてしまったので、そこだけPhotoshop Elementsで彩度を落として処理して
最後にSimplifyで輪郭をチョット浮かせて完成。
赤と青のゆるい曲線がいいアクセントになりました♪
—
制作ツール : Photomatix Pro 4.2 / Topaz Adjust 5 / Photoshop Elements 9 / Topaz Simplify4